京都三条 カフェ・オパール Cafe Opal:Home

Home > Reviews > 04 > 1203
 Movie Review 2004年12月3日(Fri.)

スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー

公式サイト: http://www.skycaptain.jp/

 1939年、ニューヨーク、巨大ロボット襲撃…。ババーン! さて役者さんはすべてのシーンで、ブルースクリーンの前で演技し、背景その他はコンピュータで合成されたというこの作品、CG苦手な私なのに意外や意外オッケーなのは、画調がソフトフォーカス、彩度を抑えたカラーで統一され、レトロフューチャーと申しますか、フリッツ・ラング『メトロポリス』風アール・デコと申しますか、1939年ニューヨークのマシーン・エイジな雰囲気で全編が統一され、監督+美術監督の強固な美意識がつらぬかれていて、気持ちいい映像満載だからでございます。そのへんは『ゴッド・ディーバ』と同様ですね。

 驚くべきは監督・脚本ケリー・コンラン、これが長編デヴュー作だそうで、なんともご苦労なことに4年の歳月をかけてMacintosh IIciで6分の短編を作成、これが注目され、いきなりジュード・ロウ(兼・製作)、グウェネス・パルトロウ、アンジョリーナ・ジョリー出演大作の監督をまかせられるとは、ケリー・コンランも凄いのでしょうが、アメリカ映画界の人材不足ぶりは目にあまるものあり、…じゃなくて、ポッと出の新人にまかせてしまう製作者の度量も凄いなぁ、と一人ごちました。

 できあがった映像はまことにカッコよく、ヒンデンブルグ号がエンパイア・ステートビルに繋留されるシーン、ニューヨークを宮崎駿っぽい巨大ロボットが飛来してガッシャンガッシャン行進するシーン、カーティス戦闘機が摩天楼をぬって飛ぶシーン、『サンダーバード』風の巨大空中空母や、潜水飛行機(?)など、日本でいえば小松崎茂が好きな方なら狂喜乱舞せざるをえない映像が目白押しです。小学生の男の子ならきっと大好きなはず、登場するメカの数々はオッサン・私も「…プラモ、作りたい!」と忘れていた模型趣味を卒然と思い出す素晴らしさでございます。

 では、そういうオタクくさい、雑誌『宇宙船』を買って読んでいた方に限定の作品かといえばそうでもなく、微妙にオシャレだったりします。

 ジュード・ロウふんするスカイ・キャプテンと、グウィネスふんする新聞記者ポリーが巨大ロボットの謎を追う! のですけど二人の掛け合いが往年の名作『ヒズ・ガール・フライデイ』(1940年:ハワード・ホークス監督)やら『オペラ・ハット』(1936年:フランク・キャプラ監督)あたりを彷彿とさせ、近頃ではまれにみるセンスの良さではないでしょうか。そうでもないですか? すいません。

 いや、とりわけ新聞記者ポリーは冒険旅行の過程で、ものすごい光景をつぎつぎ目撃し、これはシャッターチャンス! とカメラをかまえるも、「うーん、あとフィルムが2枚しか残ってないわ…きっと、もっと凄い光景にでくわすはず!」と撮らずにおく、というのがくり返され、さてポリーはいったい何を撮ることになるのでしょうか? というサスペンスでひっぱってサクッとつけられたオチがバチグンにあざやか、久しぶりに見事なオチの快感を私は味わったのでした。

 映画のクラシックを見た目だけ真似るでなく、スクリューボール・コメディの精神的なところまでも見事に再現しているように見えるところは、監督・脚本のケリー・コンラン、ただのオタクではない。さては、ものすごいオタクか?

 それはどうでもいいのですけど、映画はラストよければすべてよし、気持ちよく劇場を後にできますのでオススメです。まあ、アクションシーンは夢見るように眠りたい感じの画調もあいまってちょっと眠いのですけれどオススメ。

☆☆☆★★★(☆= 20 点・★= 5 点)

BABA Original: 2004-Nov-30