京都三条 カフェ・オパール Cafe Opal:Home

Home > Reviews > 00 > 0823
Movie Review 2000・8月23日(WED.)

英雄の条件

 サミュエル・L ・ジャクソン、トミー・リー・ジョーンズの夢の共演! って喜んでいる人がどれくらいいるのかわからないけど、ワシは嬉しい。

 監督は、『フレンチ・コネクション』、『エクソシスト』とアメリカ映画史に残る名作を撮ったウィリアム・フリードキン。最近はパッとしないが、戦闘シーンのタイトさや、T ・L ・ジョーンズが手がかりを求めてイエメンの街をさまようシーンの、なんだか太陽がまぶしくって、って雰囲気はさすがである、と思う。

『ア・フュー・グッドメン』、『戦火の勇気』、『将軍の娘/エリザベス・キャンベル』など、アメリカ映画お得意の軍隊法廷もの。基本的には「タカ派」共和党的な、そりゃまあアメリカ軍にも色々問題はあることは我々も承知しているし、ちゃんと軍事法廷を開いて裁くべきものは裁いているのだ、アメリカの国益を守るためには軍隊はこんなに苦労しているのだ、左翼リベラルは戦争の現実を知らないのだ、というような主張を、お得意の法廷ものエンターテインメント形式でおもしろくプロパガンダしちゃうよ、ってジャンルだろう。か? 知らん。

 S ・L ・ジャクソンは、アメリカ海兵隊きっての武勲を誇る英雄。中東イエメンで民衆が大挙して米大使館前に押し寄せ示威行動を起こす。海兵隊が派遣され、大使救出作戦に出動。部下を数名殺されてブチ切れた S ・L ・ジャクソンは、民衆に発砲を命じてしまう…。

 チャップリンが『殺人狂時代』だかで、「一人殺せば殺人者だが、1000 人殺せば英雄である」というセリフを吐いたが、イエメン暴動の死者の数が 87 人と微妙な数だったので、大使家族の命を救った英雄なのか、それとも殺戮者なのか? が問われることになる。弁護するのが、ベトナムでの戦友の T ・L ・ジョーンズ。

 観客には、まず S ・L ・ジャクソンの粗暴な面が強調される。ベトナムでは無抵抗の捕虜を射殺したり、イエメンでの発砲命令も否定的に描かれている。誰も弁護を引き受けたがらない裁判だ。戦友のために一肌脱ぐ T ・L ・ジョーンズの男気が強調される。

 一方政府筋は、S ・L ・ジャクソンをなんとしても殺人者に仕立て上げ、死刑にして世論の沈静化を図ろうとする。大統領補佐官など、薄汚いヤッピー役人として描かれ、民主党リベラルへの批判がこめられているのだろう。か? 知らん。

 有罪絶対確実な状況から、T ・L ・ジョーンズが懐疑主義を発揮してコツコツ反証していく過程が見物である。ネタバレであるが、S ・L ・ジャクソンは結局、元ベトコンにすら敬意を払われる「英雄」であり、実際戦争に行ってない政治家・リベラルどもはゴチャゴチャ言うな! 黙っとれ! って結論で、おやまあ、って感じだけど、兵隊さんが大変なのは伝わってきますな。

 戦場で命のやりとりをしている兵隊さんを、平和ボケ・リベラルが断罪するのは確かに、おこがましい、というものだろう。政府発表をそのまま報道するジャーナリズム、それを鵜呑みにする一般ピープル。軍隊というものはとかく批判を受けがちであるが、兵隊さんのガンバリ自体はもっと評価しなきゃ! ってところですな。

 イエメンの暴動は、イスラム原理主義者の扇動によるものであることが明らかにされる。『マーシャル・ロー』では、なぜイスラム原理主義者がテロに走るか? その根元にはアメリカの謀略があった、って描き方で、それに比べればチョイとツッコミが足りない、と思わぬでもないが、久々の W ・フリードキンの手堅い演出で、見応えあり。オススメ。

BABA Original: 2000-Aug-23;

レビュー目次

Amazon.co.jp アソシエイト