京都三条 カフェ・オパール Cafe Opal:Home

Home > Diary > 03 > 0227
 Diary 2003・2月27日(THU.)

クレヨンしんちゃん
嵐を呼ぶモーレツ!
オトナ帝国の逆襲

 さて、世間的に評価が上がる一方の『クレヨンしんちゃん(映画版)』。あちこちの映画通の人たちの間から「最近の『クレしん』は凄いよ」と言ふ声が聞こへてくる。私も前から気になつてゐたのだが、とうとう今日、評価が上がるきつかけとなつた『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲』をビデオで観た。さて、どうだつたのか…。

 ……なんだこれは? この映画は、「21 世紀には汚い金と燃へないゴミしかない」と言ひ、「すべてが希望に満ちてゐた 20 世紀に帰らう」と主張する謎の団体「イエスタデイ・ワンスモア」が、「懐かしい匂ひ」とやらを日本中にばらまいて、日本中を昔に返さうとする、それをクレヨンしんちゃんが阻止する、といふストーリーの作品だ。しかし、のつけからおかしなとこばかりである。「イエスタデイ・ワンスモア」が求める時代は、どうやら 1970 年前後のやうなのだが、なぜ 1970 年前後なのか? そして、なぜ人々がみな、子供を除いてみな、1970 年前後に「懐かしさ」を感ぢるのか? 「イエスタデイ・ワンスモア」は、実験的に 1970 年前後の時代の街をドーム内に作つてゐるのだが、そこには老人も住んでゐる。しかし、老人が 1970 年前後の時代にノスタルジーを感ぢるだらうか? まあ、そりや感ぢる人も中にはゐるだらうが、もつと前の時代、昭和 30 年代とか、戦前とかに感ぢる人の方が多いのではないか? それに、地域差の問題もある。「イエスタデイ・ワンスモア」が描き出す 1970 年前後の時代は、いつたいどこの地域なのか? 田舎では、まるで違ふ風景が展開されたはずだし、「イエスタデイ・ワンスモア」の作り出す街に「懐かしさ」など感ぢる訳がない人々がたくさん住んでゐたはずだ。等々…。

 要するに、作りが粗雑なのだ。時代も地域もゴッチャにして、あり得ない「懐かしい昔」といふものを前提し、それと現在が対立してゐることにしてゐる。あまりに粗雑な図式だ。これでは、「古き良き昔を懐かしむだけではダメだ。たとへ醜くても現在を強く生き抜かう。そしてより良い未来を作つていかう!」といふメッセージを発せられても、なんのリアリティもない。しらけるだけだ。

 子供映画相手に何をムキになつてゐるのか、と言はれるかもしれない。しかし、私はたとへ子供映画であらうと真剣に観る。そして、たとへ子供映画であつたとしても、粗雑な作りの映画はダメだ、と思ふのだ。手塚治虫なら、こんな無惨な作品は作らなかつた。さう、手塚作品で育つた私など思ふのだが、どうだらうか?

 むろん、面白かつた所もある。幼稚園のバスを使つてのカーチェイスとか、鉄塔の上での追跡劇など。手に汗を握り、大いに笑つた。クレヨンしんちゃんが、お尻をペロンと出すとこなど大爆笑! …って、私は幼稚なのか?

 大袈裟な事を言へば、歴史観が失はれてゐるのだ。日本には、複雑で精緻な、豊饒な歴史がある。この映画には、それがない。クレヨンしんちゃんには、それを取り戻して欲しい。

 頑張れ! シンノスケ!

小川顕太郎 Original: 2003;